ペットショップは、通りすがりのお客様が目当てです。
つまり、衝動買いをさせるのが、得意です。
でも、うちでは、その購入の仕方こそ、問題があると考えています。
犬も人も幸せになるためには、覚悟と準備が必要です。
衝動的には、買わせてはなりません。
その為にも、カフェを作り、そこからも仔犬が見れるようにしました。
見て、本当に欲しいかどうか?
よく考えてもらうためです。
通りすがりでも、思いつきでもなく、じっくり考えていただいます。
ペットショップは、見るだけなら、無料です!
でも、動物園や水族館は、入園料を払って見に行きます。
何が違うのでしょうか?
そこに、飼育者いて、動物の食事代、医療費、施設の維持費が掛かります。
飼育者には給料が発生します。
動物にも、施設にもお金は掛かります。
入園料は当然で、誰も文句は言わないです。
でも、何故、ペットショップは無料?入園料とっても良くないですか?
しかし、ペットショップ側は、入園料取ったら、お客様が来ないと思います。
その意識、ただでお客さんを釣ってるようなものだと、私は感じます。
先日、その日に仔犬が見たいとお客様から、お電話がありました。
面会予約の無いお客様には、飼育説明をいたしませんので、カフェの方から行っていただければ、お好きな犬種の仔犬を連れてきますと、お伝えしました。
暫くして、お出でになりました。
飼育説明を聞きたいようでしたが、触りだけお話して、後は、面会予約をお願いしますと、言いました。
しかし、お客様は、飲み物一つ頼んでくれませんでした。
何より、残念に思ったのは、この施設、カフェや飼育スタッフ、人目にさらされた仔犬達に、敬意払う気はないのだなーと、、、
私も次のお客様や、お産があったりで忙しくしていたものですから、お客様にじっくりお話が出来ませんでしたが、スタッフと、今後はきちんとお話をしましょうと話し合いをしました。
犬に対して、意識の向上を目指しています。
それは第一に自分自身にも!
スタッフにも!
業界の人間にも!
そして、一般の愛犬家の皆様にも、求めていきたいです。
今日は、チワワのモッチーが出産しました。

♂1、♀2 モッチーと同じカラーですね〜
帰って来ると、痛みに震えながら、お乳をやってました。
3度目のお産となると、ベテランさんです。
今も、息を荒くして頑張っています。
お肉、おかわりしたから、大丈夫ね!モッチー!頑張ってね!
グランママでした~(. ❛ ᴗ ❛.)/