メス4オス1
朝から、近そうとの報告、どれどれーんーまだ余裕ある!
午後から、チワワに面会入ったから、それが終わってから、走るね〜(病院)
おかかは、帝王切開
胴が比較的短くづんぐり、でも子育ての経験はあります。
病院から帰ったのは夜の8時、車の中でも排泄させましたが、帰ってからも排泄をさせ、量が増えてる事を確認!
生まれたての赤ちゃんは、腎臓機能が追い付いていないので、確かめます。
その後ミルクを飲ませてみます。
全く飲まない子も居るけど、大丈夫!!1日飲まなくても、赤ちゃんは大丈夫です。
面倒見てるチワワにも、離乳食の生肉を食べさせて(ドロドロの生肉)
赤ちゃんは、全員温ベッドに入れ、おかかのトイレシートを取り替えて!
いざ!寝ます!
赤ちゃんの鳴き声が聞こえていては気になって眠れないので、寝室へ!!
バッチリ目覚ましを2時に設定!!
おやすみなさーい!
2時無事に起きられました。
1時間かけて、おかかに赤ちゃんを付けます。
最初は興奮状態なので、抑えたり宥めたり!
少しずつ付けて、赤ちゃんがお乳に吸い付くと、子宮の収縮も始まり痛いので、多少落ち着きます。
その隙に、赤ちゃん全員付けて!
おかかが立っても、また付けてを繰り返します。
落ち着いて、だんだん長時間吸わせてあげられます。
その間に、温ベッドのお湯を取り替えます。
赤ちゃんが外れたら、また付けて、出来るだけ母乳を飲ませます。
チワワの子にも、離乳食を食べさせて、、、


また、おかかが立って、赤ちゃんが泣かなくなったタイミング、沢山飲めたかな?
おかか、まだ落ち着かないので、背中に行ってしまった赤ちゃんに気付かず、圧迫死させてしまう恐れがあります。
なので、朝まで赤ちゃんは、
温ベッドに移し、おかかお疲れーお母さんも寝るからねー
やれやれ、私はまた眠れるでしょうか?
グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/