自分の病院、胃カメラがあったり、吹雪だったり、チワワの仔犬は倒れるし、もー忙しさMAX
吹雪も酷くて、真っ白!!
でも道が封鎖にならない限り、走りました。
一週間で給油を三回もしました!
こんなことは初めてと言うぐらい、札幌との往復、1日に二回走る事もあり!
チワワの仔犬は一度入院したのち、3時間おきに、ミルクと缶詰め(仔犬用)を混ぜた流動食
夜中もやってます。
チワワは、ちょっとでもした事で低血糖起こすので、手掛かります。
いつまで夜中付けるかなー、、、?と思いながらやってます。
とは言え、うちはパートさんがスペシャリストなので、昼間、予約のお客様が居なければ、昼寝が出来ます。
天の助けの様に崇めたくなります。笑(^^)
チワワ以外の犬種は、滅多に倒れることは無いのですが、お母さんから寄生虫を、いただきやすい様なので、駆虫の時期を二段構えにする事にしました。
あまり、薬付けにしたくは無いので、まずはお産が終わったお母さん犬に、整腸剤も兼ねてる薬、フラジールを一週間!
そして、仔犬が離乳食を始めた頃の全駆虫、これは、コクシジウム、回虫類、に効く2種類一週間の最初と終わりの二回と、フラジールと抗生物質(一番弱い薬)を一週間と言うスケジュールです。
だいたいこれで済むのですが、ここからお母さんを離して、離乳食の練習に入ります。
母乳がなくなるのと、食べ過ぎで、次は消化不良を起こします。
本当はもう少し母乳を飲ませたいのですが、お母さんの負担と。これから人間の手で飼うために早目に離乳するんです。
その為に、駆虫をスケジュールを組んでやったり、ミルクも動物性のミルクを選んだり、苦労して大きくします。
今日は、久しぶりに朝から青空で、、、

今日は雪かきしなくても、良い日だとホッとされてる方が多いのはじゃ無いでしょうか?
さて、私は昼寝します。
おやすみなさい!
グランママでした〜(๑・̑◡・̑๑)/